花匠前野 花教室
  • ビデオ講義ビデオ講義
  • 画像添削画像添削
  • 質問質問
  • 講師:華道家 前野 博紀
  • 受講料:総額33,334円(税抜)
  • 総額2,858円(税抜)の手軽に学べる講座もあります
講座概要

都内の大型商業施設で装飾を手掛け、自身の個展では東京護国寺の境内を装飾し、話題を集める。 そんな今、最も注目される気鋭の華道家『前野博紀』が、いけばなの技術に加えて花から学ぶライフスタイルをお届けします。

いけばなは私達に色々な事を教え、与えてくれます。いけばなの型でもある美の黄金律、そして、命の大切さ、決断力、生かすということ、そして日本文化そのもの。いけばなという趣味を手に入れることで、多くの学びがあります。 花から学ぶ方法を是非、前野先生から学んで下さい。あなたの生活に華が咲くはずです。

5つの特長

講師は、気鋭の華道家「前野博紀」
東京ミッドタウンや表参道ヒルズで大型装飾手掛け、自身の個展では東京護国寺の境内を装飾し、話題を集める。また、30歳で華道家の道を進むまではビジネスインストラクターをしていた実績があり、分かり易く、聞く人を入り込ませる解説が特長的です。
前野先生が分かり易く魅力的な授業をお届け致します。
講師は、気鋭の華道家「前野博紀」
花を楽しむこと、そして学ぶこと
このコースでは「いけばな」の基本を学びますので、講座終了後もご自身で自由に「いけばな」を楽しむことが出来ます。つまり趣味を持つことになります。
また、このコースでは「いけばな」の基本技術だけではなく、花のあるライフスタイルを提案します。例えば、色や線の力を知ることで美しく見せる方法を学びます。そして、生き物を断つ事から、決断することや活かすことなどを学びます。
講座終了後も趣味として「いけばな」を続けると、花を通して多くのことを学び続けていく事が出来ます。
花を楽しむこと、そして学ぶこと
魅力ある授業
受講者の方々が講義を見易いように後ろからいけていきますので、とても分かり易い映像になっております。また、作品を前野先生が添削(写真撮影の上、提出)いたしますので、作品の良し悪しや特徴などをコメントして貰い、レベルアップを目指せます。 もちろん分からないことは質問し回答を貰えます。
*課題の提出はPCからのみの受付です。
魅力ある授業
いつでも、どこでも、何度でも
「花匠前野 花教室」は、好きなときに好きな場所で、インターネットを使って学べる新しい形の学校です。ネットスクールでありながら、従来にはなかったアットホーム感や、グループ指導が特長です。 これまでスクールに通うことを諦めていたお忙しい方や地方にお住まいの方も、時間・場所を問わず気軽に学べます。
仲間と学ぶ
クラス制を導入し、クラスメイト同士による課題発表などを通じて実践的なスキルを身につけていきます。モチベーションの高い全国の仲間との出会いが、あなたの花ある生活を更に楽しくしてくれるでしょう。

受講の流れ

1.ログイン~学習サイト
メールアドレス/パスワードを入れてログイン。
学習システムでは受講中の講座やその講座のお知らせが表示されます。
2.動画を見ながら学習する
動画によるインストラクションを受けながら、学習します。
動画は何度でも繰り返して見ることができます。
3.実際に花をいける
実際にご自身で作品を作ってみてください。
失敗しても、何度も繰り返して実践することで、自分の技術として身につきます。
自分でやってみて、わからないことは、先生に質問をすることができます。
*質問回数に制限はありません。受講期間中は無制限です。
*ただし、同時に出す質問は2件までとさせていただきます。
*質問内容は、講義に関する内容に限ります。
*推奨学習期間後の、在籍期間も利用いただけます。
4.添削指導を受ける
課題作品をプレゼンルームに提出すると、添削指導が受けられます。先生からの貴重なコメントは、モチベーションアップにつながります。
*課題の提出はPCからのみの受付です。
受講の流れ
受講の流れ
受講の流れ
カリキュラム

このコースでは「いけばな」の基本を学びますので、講座終了後もご自身で自由に「いけばな」を楽しむことが出来ます。
また、このコースでは花のあるライフスタイルを提案します。例えば、色や線の力を知ることで美しく見せる方法を学びます。そして、生き物を断つ事から、決断することや活かすことなどを学びます。

  • 縁(ゆくり)コース ~花から学ぶライフスタイル~

    縁コースは、花と出会う、いけばなの基本講座です。いけばなの基本技術から、季節感や個性の取り入れ方まで学びます。

  • 【はじめてのいけばな講座~色・線をテーマにいける~

    初心者でも安心して受講いただける、いけばなの基礎知識や道具の使い方、そして色・線をテーマにした基礎的なレッスンまでを動画講義で学習します。

講師紹介

都内の商業施設で大型装飾手掛け、自身の個展では東京護国寺の境内を装飾し、話題を集める前野博紀先生。また、30歳で華道家の道を進むまではビジネスインストラクターをしていた実績があり、分かり易く、聞く人を入り込ませる解説が特長的です。

前野博紀

前野博紀
草月流師範 『花匠前野 花教室』主宰 華道家
1970年3月26日 福井県出身

2006年9月「花匠前野 花教室」をオープンさせ、華道家として始動。 『花は人なり、人は花なり』をテーマに、APEC等の国際首脳会議の装花、東京ミッドタウンなど数多くの有名商業施設での装飾、そして護国寺への献華等、その変幻自在の超絶した技巧や奇抜な構成、その作品の大きさにより近年人気を博している。 また、その活動は幅広く、NHK「トップランナー」、TV東京「ソロモン流」等にも出演し、マスコミでも取り上げられている注目の華道家である。

著書: 「花のチカラ 前野博紀の生きる道」(世界文化社)
「花をいける、言葉をいける。」(二見書房)

前野博紀からのメッセージ  ~花を通して、花ある生活を~

私は以前、ビジネスの世界に生きていました。
ホテルマンやビジネス教育のインストラクターとして毎日忙しく働き、 花とはまったく無縁の生活をしていました。
そんなとき、草月流初代家元・勅使河原蒼風先生の『花伝書』の一節、 「花は、いけたら人になる」に深い感銘を受け、 「花は人を救う」という信念ただひとつで華道界に飛び込みました。

講師として、『花を通して花ある生活』をお伝えしていくことです。 いけばなは私達に色々な事を教え、与えてくれます。
命の大切さ、決断力、活かすということ、そして日本文化そのもの。

それぞれの生活シーン、ビジネスシーンの中で、花を教材にして何かを得て、 花のある生活を送って頂きたいのです。

綺麗な花が好きだからいけばなをやってみたい、勿論そういった取り組み方も大歓迎です。

それも花のある生活です。

花を始めることで、生活に新たな"華"が咲くことでしょう。

『花匠前野 花教室』は、花のいけ方(技術)にとどまらず、 花のある生活をゴールとする花教室です。

是非、インターネットでの『花匠前野 花教室』をご受講ください。

受講者の声

受講生の作品展がOPEN!!

受講生の作品展がOPEN!!
受講生の作品展がOPEN!!

【対象コース】縁(ゆくり)コース
N-Academy1周年『Nアカ祭』にて、縁(ゆくり)コース受講生の作品展を公開いたしました。 受講生の作品をご覧いただけるのはもちろん、ご自身のコメントと講師の添削も合わせて展示しております。

「趣味は、いけばな」と答えられる自分が誇らしい

受講生の作品展がOPEN!!

ニックネーム:ねりっくさん(30代男性・会社員・神奈川県在住)
【受講コース】花匠前野 花教室 縁コース
よく読んでいるビジネス雑誌で、たまたま前野先生の記事を目にしたんです。ダイナミックでエネルギーを感じる作品や、いけばなの魅力を読んで、いけばなをやりたいと思ったんです。ちょうど何か趣味が欲しいと…

『いけばな』で得たことが、ものづくりに活かされています。

受講生の作品展がOPEN!!

ニックネーム:わかめさん(30代女性・バッグクリエイター・東京都在住)
【受講コース】花匠前野 花教室 縁コース
平日は事務の仕事をしていて、仕事が終わった後とお休みの日にバッグづくりをしていますので、時間に余裕がないんです。自分の都合の良い時間に学ぶことができる…

花屋さんに行くのが楽しみになりました!

インターネットでも、わかりやすい映像だったので、とてもよかったです。初めて生け花にふれ、道具のことなども知ることができました。基本的なことが多く取り上げられていたので、とても勉強になりました。 先生は、わかりやすくはきはきとお話ししてくださるので、楽しく学べます。最近は、花屋さんに行くのが楽しみになりました。(40代 女性)

女性

自分のイメージを表現することの喜び

流派のきめごとに沿ったいけ方を想像していたのですが、先生が枯れた葉や植物でない物まで調和させていけるところに驚きと楽しさを感じました。自分はどちらかというと型にはまったような生き方しかしてこなかったので、 「自由な発想」と言われても戸惑うこともありましたが、少しずつ工夫すること、自分のイメージを表現することに喜びを感じることができるようになりました。

女性

自由な発想力が身に付いた気がします

道具の扱い方の基礎知識から、花に込められた意味まで学習できたので、見たことのない花や、見たことはあるけれど名前を知らなかった花と出会えて、とても楽しかったです。家の中にある物、道ばたに転がっている物にも意味がある気がして、 周りのいろんな物を合わせてみたり、それを考えたりするのも楽しい時間です。自分なりの自由な発想も育てられた気がします。(40代 女性)

女性

講座で覚えた方法で花が長持ち

いけ花の技術を学ぶことはもちろんできますが、それ以外に、花を長持ちさせる方法もわかりました。この講座で覚えた方法で、こまめにお手入れをしてあげたらすごく長持ちすることが分かりました。 毎日花を見て話しかけることも効いているのかもしれません(笑)花が家にあることで、毎日気持ちが穏やかです。(30代 女性)

女性

大絶賛!抜群においしいと喜んでもらえました

「一体今日は何事??」と驚いていた主人。そして、食べてみて一言!「おいしい!!」と大絶賛!実はフレンチは大の苦手な主人でしたが、「この料理は抜群においしい!」と喜んでくれました。 次は、記念日やイベント、そしてお友達が遊びに来た時にフレンチを振る舞いたいと思います。(30代 女性 主婦)

女性

その他、多数コメントをいただいています。

●人見知りして、おつきあいの苦手な人にもお勧めです。気を遣わないで、自分のペースで進められるのは楽しいですね。 課題提出はちょっと緊張するけれど、学校時代とは違って、ほめられても、しかられても(そんなことはありません。あくまでアドバイスをもらうという意味です。) 新鮮な気分です。学習はいくつになっても楽しい!(ぶたうさぎさん 女性)

●今までフラワーアレンジメントは習っているものの、華道はやったことがなかったのですが、異素材のものとミックスしたり、新しい発見が多かったです。 (女性)

●先生の説明がわかりやすく、好きな時間に気持ちを楽に受講できるのが、なによりです。花を活けるときは、普段とは別の脳を使っているのか、終えたあとはとてもすっきりした気分がしています。(40代 女性)

●急な予定が入ったり、スケジュールを合わせることに苦労する通学に比べると、自分の都合で受講できるし、家事が終わってからゆっくり受講することで、継続しやすいので便利さを感じました。

●華道の先生のイメージと違って、芸術家、クリエーターといった雰囲気で、自由で、洗練された花のセンスがよく、自由にいける楽しさを教えてもらえて楽しかったです。指導中の余談に無駄なものはなく、今までの自分を振り返ることもできました。

●今まで習い事といえば、修了証やお免状にこだわってやってきたのですが、そういうのを取っ払って学習するのが楽しかったです。通信教育は受けたことがありますが、映像を見ながら受けるのは初めてだったので、新鮮でした。

●映像とは全く違うから楽しみでもありました。自分ではお花屋さんに行ったら買わないような花材があったり、自分ではしない取り合わせもあるので、チャレンジみたいな感じ。私だったら知らなかったということで冒険みたいで良かったです。

Q&A
講座を受講して、身に付く技術はどんなものがありますか?
花に関する知識(特性や手入れ法)やいけばなの型など、基本所作の習得を目指します。
いけばなのように決まった型を学ぶのでしょうか? それともフラワーアレンジのように自由な形なのでしょうか?

鋏の使い方や花を美しく見せる方法など、いけばなで必要となる型を学びます。
その型を守った上で、自由に花をいける方法も学びます。

いけばなのように決まった型を学ぶのでしょうか? それともフラワーアレンジのように自由な形なのでしょうか?
使う道具はどんなものが必要ですか?
道具は、鋏と剣山と花器(円筒と水盤)を使用しますので、別途購入が必要です。
いける花は動画と同じものを使用しなければいけないのでしょうか。

季節によってお花屋さん等で取り扱っていない花もありますので、必ずしも同じものでなくても構いません。
講座で使用している花に似ている花や、講座内容に沿ったいけ方ができるお花をお使いいただければと思います。

いける花は動画と同じものを使用しなければいけないのでしょうか。
いけた花の作品添削はしてもらえるのでしょうか?添削してもらえる場合、どのような方法で提出するのでしょうか?
デジカメ・携帯カメラ等で、前と横から撮影した2点の写真を提出していただきます。
花をいける以外に、色や花の種類、特性なども勉強できますか?

まず初回に色の力を花から学び、色をテーマにしたいけばなを行います。
花についても、各授業の中で使用する花について都度学んでいきます。

花をいける以外に、色や花の種類、特性なども勉強できますか?
同じお花を用意できない場合はどうしたらいいですか?
できる限り授業で使用しているお花をご用意いただきたいのですが、手に入らない場合があると思います。
もしわからない場合は、購入される花屋さんで聞いてみてください。(前野先生曰く、聞いてしまうのが一番確実性があるそうです)
それでも手に入らない場合は、形や色が似ている花材をご用意ください。
花は女性のイメージが強いですが、男性が勉強してもおかしくないですか?

ここ数年では、集中力が高まったり、ビジネスシーンでの決断力を磨くこともできるので、女性だけでなく男性にも人気があります。
N-Academy「花匠前野 花教室」でも男性の受講者の方がいらっしゃいますが、前野先生が主宰する南青山の花教室では、男性だけの教室「男子クラス」があるほどです。
☆受講者の声ページで皆様の作品やインタビューをご覧いただけます。

花は女性のイメージが強いですが、男性が勉強してもおかしくないですか?

縁(ゆくり)コース

受講料:総額 33,334円(税抜)

受講期間:5ヵ月

  • ビデオ講義ビデオ講義
  • 画像添削画像添削
  • 質問質問
  • ・講義動画(3時間00分30秒)
  • ・添削(2回)
  • ・テキスト(なし)
  • ・質問(あり)
  • ・花材と道具は各自でご準備いただく必要がございます

はじめてのいけばな講座

受講料:総額 2,858円(税抜)

受講期間:5ヵ月

  • ビデオ講義ビデオ講義
  • 質問質問
  • ・講義動画(1時間03分15秒)
  • ・添削(なし)
  • ・テキスト(なし)
  • ・質問(あり)
  • ・花材と道具は各自でご準備いただく必要がございます

はじめてのいけばな講座

価格: ¥3,144 (税込) ¥36,667 (税込)
講座:
在庫: 在庫あり
価格:
数量:

返品についての詳細はこちら

ページトップへ