menu

ためになる雑学とオンライン講座で知識を身につける学びのメディア

Pre.STUDY

整理収納アドバイザーは“意味ない資格”なのか?ハウスキーピング協会に聞いてみてわかったこと

公開日:2022年09月08日 タグ:,

毎晩布団の中で、自宅のインテリアを紹介している人のインスタを見ています。
みなさん、きれいにされてますよね~!

調味料やストック食材が引き出しにきれ~いに収められたキッチン。(これなら料理する気になる。かも)
モノが少なくすっきりとしたリビング。(脱ぎ捨てられた靴下や子どものおもちゃが散乱してない!)
厳選された洋服が使いやすそうに収納されたクローゼット。(見た目だけでなく使いやすそうなとこがポイント高し)

そう、やっぱり整理収納がみなさんお上手なんですよね。
しかもそれを継続されている、っていうのがスゴイです。

どうやったらこういうお家に近づけるんだろう――。
ということで私、遅ればせながら、整理収納アドバイザーという資格に興味を持ちました。

ところが、ちょっと調べてみると「整理収納アドバイザー 意味ないなんてワードを発見!!

せっかくの資格が意味ないってどういうこと?!

そこで今回は「整理収納アドバイザーは意味ないの?」という疑問を徹底検証!

ハウスキーピング協会の理事 吉村知恵さんにもお話を伺い、そこから見えてきた

・整理収納アドバイザーの本質とは?
・どんな人に役立つ内容なの?
・実際に資格を取った人の感想は?

について、まとめてみたいと思います。

この記事を届けたい人

●「整理収納アドバイザー」に興味がある方
●「整理収納アドバイザー」に興味があるけど「意味がない」という情報に不安になっている方
●「整理収納アドバイザー」の資格活用方法を知りたい方

この記事の取材対象

ハウスキーピング協会
ハウスキーピング協会理事、整理収納コンサルタント専任講師 吉村知恵
https://housekeeping.or.jp/

なぜ「整理収納アドバイザー 意味ない」とネットに出てくるのか

整理収納アドバイザー 意味ない」で出てくるページを見てみると、大きく分けて次の2つの意見があることがわかりました。

  1. 資格を取ってもすぐにお金を稼げない
  2. 必ずしも就転職に有利な資格ではない

 

たとえば、「整理収納アドバイザー資格を取れば簡単に収入アップすると思ってたけどそうじゃなかった」「就職・転職に活かせる業界がけっこう限られている」などなど、資格取得前にもっていたイメージとのギャップがあるようです。

この点について、ハウスキーピング協会の理事である吉村さんにズバリお聞きしてみました。

吉村さん
吉村さん
整理収納アドバイザー資格を取れば楽にすぐ稼げるようになるかというと、それはなかなか難しいです、ということを最初にきちんとお伝えしておきたいです。
えっ、やっぱりそうなんですか?

 

吉村さん
吉村さん
もちろん、資格を取って整理収納アドバイザーとして活躍されている方はたくさんいらっしゃいます。セミナーや講座で講師を務めたり、アドバイザーとしてお客さまに整理収納のアドバイスをしたり。でもそういった方々も資格取得後、いきなり今のお仕事に就かれたわけではないんです。
では、整理収納アドバイザーとして活躍するにはどうすればいいんでしょうか?

 

吉村さん
吉村さん
何といっても実践が大切です。現場経験を積み重ねることで学んだ知識を生きた知識として使えるようになりますし、お客さまに対しても本当に役立つご提案ができるようになります。さらに、たくさんの整理収納アドバイザーの中から自分に依頼をしてもらえるよう、自身の強みをアピールしたり、集客のための告知宣伝をしたりといったことも必要になります。
なるほど。たしかに「仕事を頼みたいな」と思っている企業や人に対して、まずは自分の存在を知ってもらえないと始まらないですよね。

 

吉村さん
吉村さん
そうなんです。プロの整理収納アドバイザーとして活躍している方たちは、そうした「努力」やたくさんの「発信」を積み重ねてきた方々ばかり。そういう意味では、資格を取ればすぐに仕事や収入につながるわけではない、ということなんですね。

 

結論

・整理収納アドバイザー資格を取って簡単に大金を稼ぎたい
・就職や転職でめちゃくちゃ有利な資格がほしい

こういったイメージがまず実際の整理収納アドバイザー資格とはかけ離れたものであることがわかりました。そのため、こういうイメージを持つ方の中には「整理収納アドバイザー資格は仕事に直結しない=意味がない」というとらえ方につながってしまうようです。

 

整理とは「自分にとってなにが一番必要かを取捨選択する力」

 

ということは、整理収納アドバイザーの講座を受ける人は、本気でプロを目指す限られた人たちなんですね。

 

吉村さん
吉村さん
そんなことはありませんよ!整理収納アドバイザー資格取得者は17万人を超えましたが、その中で約16万人と大多数を占めるのが「2級」を取得した人。この2級は自分のスキルアップのための講座なんです。(2022年6月時点)
どういうことですか?
吉村さん
吉村さん
2級講座ではまず、家や職場が片付かない原因を探り「なぜ自分は片付けができないんだろう」という悩みの裏側に隠されている思考や行動パターンを明らかにしていくんです!
片付けが苦手な人でも「私はこれが原因で片付けができなかったのか」という理由に気付けるようになるってことですか?
吉村さん
吉村さん
はい。根本的な原因に気付いてもらったうえで、整理収納の具体的なノウハウやコツをお伝えしていきます。事例を交えた詳しい内容は日常生活にすぐに役立つものばかりです。
それを知れば、私でも自分の家をきれいにできるようになりますか?
吉村さん
吉村さん
もちろんです。さらに、お部屋がきれいになるというメリットのほかにも、いろいろな効果があるんです。たとえば、まわりによく探しものをしている人はいませんか?
家のカギや書類が行方不明になって家族総出で探すことがよくあります……。
吉村さん
吉村さん
探しものをする時間、それはとても生産性のない無駄な時間です。整理収納ができていないことによって、私たちは日々、“貴重な時間”というとても大きな損失をしてしまっているんですね。
うぅ、おっしゃる通りです。
吉村さん
吉村さん
片付け上手になれば、ものを探すためのタイムロスをなくすことができます。それから、新しい服を買ったら似たような服を持っていたというような経験はありませんか?
あります、あります。これは結構当てはまる人、多いんじゃないでしょうか
吉村さん
吉村さん
クローゼットの見直しや整理収納が徹底されていれば、こういった無駄買いや二度買いがなくなりますし経済的なメリットにつながっていきます。そして何より、クローゼットをあけたときの気持ちが違うじゃないですか。整理収納は生活にゆとりや余裕といった、精神的な効果をもたらしてくれます。
たしかに、私が夜な夜なインスタを見ていたのも、きれいな部屋をみて精神的に癒されていた部分がある気がします・・・!

 

▼整理収納ノウハウを習得することで得られる3大効果

  1. 時間的メリット : 片付け上手になれば、物を探すための“タイムロス”をなくせます
  2. 経済的メリット : 物が整理されていれば、無駄買い・二度買いが抑制されます。
  3. 精神的メリット : 片付いた空間は心にゆとりを与え、気持ちを前向きにしてくれます。

 

吉村さん
吉村さん
整理とは「自分にとってなにが一番必要か を取捨選択する力」です。
情報やモノがあふれている今だからこそ取捨選択スキルは必要不可欠ですし、一度身につければ一生を通じて役立ちます。自分や家族の人生をも変えていけるのがこの整理収納の力だと、私は思っています。ですから、整理収納アドバイザー資格を取るということはとても大きな意味があるということをお伝えしたいです。
深い深い意味が整理収納アドバイザー資格には込められていたんですね!

 

 

整理収納アドバイザー資格が役立つのはズバリこんな人!

 

整理収納アドバイザー資格が役立ちそうな人物像をまとめてみました。

  • 片付けが苦手で悩んでいる人
  • モノが捨てられない人
  • 探しものが多い人
  • 毎日の生活にゆとり(余裕)がない人
  • 自分の好きなものに囲まれたていねいな暮らしがしたい人
  • 片付けができなくて困っている人がまわりにいる人(実家、友人、職場)

 

こういうタイプの方なら、整理収納アドバイザー資格の勉強はとても意味のあるものになるのではないでしょうか。

 

▼まずは自分自身のライフスタイル改善に「3級or2級」

自分自身の生活や暮らしに役立てたいという方は、3級か2級からスタートするといいそうです。
整理収納の3大原則「減らす・わける・収める」を含め、基本的な理論からしっかり学ぶことができます。
自分の家事スキルを目で見える資格にしたい方にもおすすめです。

 

▼人に伝える力を磨く「準1級」

2級を取得して「もっと整理収納について学びたい」と思った方は準1級講座にすすみます。
準1級ではまだプロとして仕事をすることはできませんが、
片付けや整理収納で困っている身近な人に自信をもってアドバイスをすることができるようになります。
もともと片付けが苦手な人なら、悩んでいる人の気持ちもわかるはず。
まずは身近な方の助けになることから実践スキルを磨いていくといいかもしれません。
※準1級講座は整理収納アドバイザー2級を取得した方のみ受講できます。

 

▼プロの整理収納アドバイザーとして仕事をしたい方は「1級」

プロの整理収納アドバイザーとして収入を得るためには1級の取得が必要条件です。
1級には筆記の1次試験とプレゼン発表をする2次試験があります。
しっかりとした対策が必要ですが、見事合格し整理収納アドバイザー1級を取得すれば、
晴れて“整理収納のプロフェッショナル”を名乗って活動することができるようになります!

  • 起業して整理収納アドバイザーとして活動する
  • 会社の中で資格を活かして働く
  • SNSを使って活動する etc

 

などなど、いろいろな可能性が広がりますね!
※1級試験は整理収納アドバイザー準1級を取得した方のみ受験できます。

超少子高齢化時代の今、家庭内の整理環境を改善することはたとえば介護する側・される側の生活の質向上や、整理収納を通じてお子さんの自立を促すことにも役立ちます。また、会社ではオフィス環境を整えることによって生産性を高めていくこともできるかもしれません。これまでの「家庭内整理収納」「自分のための資格活用」という枠から「社会貢献」「他者のための資格活用」へ、整理収納アドバイザーの活動の場はますます広がっています。

 

 

実際に整理収納アドバイザー資格を取得した人の感想

■3級

<得意なもので資格を取りたい>

整理することは得意だったので講座を発見して「好きなことで資格がとれるならやりたい!」とすぐ申し込みました。技術だけを習得できる資格だと思っていたのですが、整理することでの効果や捨てるかどうか迷ったものについても、先生のアドバイスでモノの本質を知ることが出来ました。
今後は収納グッズも取り入れて、整理整頓を楽しみたいです。

埼玉県在住 Sさん(女性・IT企業勤務)

 

<整理収納のコツがつかめた>

整理整頓が苦手で、何度引っ越してもモノがどんどん増えて溢れてしまう状態で、断捨離しようにも途中で挫折してしまう状態でした。この講座の存在を知り、講座を受けながら片付けが進んで、ついでに資格もとれるくらいに整理収納が得意になれたら良いなと思って受講しました。
書籍などで知識を得ても実践できないことが多かったのですが、今回の講座は課題提出があってモチベーションが保てたので、予定を組んで一気にクローゼットを片付けることができました!この講座は簡潔に一番重要なことだけまとめられていて、キレイな場所を増やしていくイメージでやればいいんだ!と、コツがつかめた気がします。

岡山県在住 Tさん(女性・IT企業勤務)

■2級

*ハウスキーピング協会2級受講者の声より引用

<片付けの苦手意識を克服>

昔から整理が苦手で、何からはじめたらいいのか分からず、片づけをしようにも途方に暮れる事がほとんどでした。しかし、整理収納アドバイザーの講義を受けて、いままで片づけができなった理由やどうすれば片づけられるのかが明確になりました。今後は、今回の教訓を活かして苦手意識を克服したいと思います!

埼玉県在住 Nさん(女性・主婦)

 

<整理収納で時間を有効に使えるように>

収納が上手くできないのは、時間がないからだと思い込んでいました。でも、整理収納アドバイザー2級を受講し、それは自分の間違った思い込みだと気付きました。意識を変えれば、物を減らして有効に時間が使えるのだとわかりました。そして整理収納することがゴールではなく、スタートだということに気付けました。

東京都在住 Iさん(男性・メーカー勤務)

 

<子供たちにもわかりやすく説明できる>

今回学んだ知識は、子供たちやその親御さんへのアドバイスにとても役に立つと感じました。今後、子供たちのセラピーに得た知識を活用したいと思います。
また、今回の講座を受けて、いかに子供たちにわかりやすく説明するか、「なぜか?」ということをわかりやすく説明できるようになったように感じています。
それぞれのお宅の整理状況について話す際に、存分に役立てたいと思います。

福岡県在住 Hさん(女性・子供英会話講師)

■1級

*1級を取得された方のアンケートの中から項目ごとに回答をピックアップしました。

 

▼企業して整理収納アドバイザーとして活動

●自宅でセミナー&出張収納アドバイス
●整理収納と家事代行業で生計を立てている
●対面、オンライン個別相談、整理収納サポートなど
●執筆依頼が増えて起業
●講師活動と訪問片付けサービス
●本業とは別に2本目の柱として事業化
●2011年個人事業主で起業→2016年法人化
●高齢者宅を中心に個人宅の片づけサービスを行っている

 

▼会社の中で資格を活かして働く

●収納家具や収納用品を販売しているのでお客様のお困り内容や要望をお聞きしご提案するのに活かしている
●住宅関係の仕事なので、収納に関して使う人の立場で説明しやすくなった
●整理収納用品の扱いが多い企業の販売アシスタントとして採用
●アドバイザーの肩書で仕事をしている

 

▼その他SNSを使った活動など

●WEBライターや書籍掲載、インフルエンサー業務など
●SNSで整理収納アドバイザーとして様々な内容を配信
●連載コラムの執筆
●自治体や企業様向けセミナー講師など
●商品監修やブログなど
●カルチャーセンターへの講師登録&講座開催
●資格取得から5年間で1700件以上の依頼
●収入はサラリーマン時代より4倍ほどに

 

日々の生活の質向上に、そして仕事にも、整理収納アドバイザー資格が役立っていることがよくわかりました!

 

まとめ

整理収納アドバイザー資格は取得しても意味がないのか?という疑問についていろいろと考察してきました。

吉村さんの「整理とは自分にとってなにが一番いいかを取捨選択する力」という言葉がいちばん印象にのこりました。
片付ける技術だけではなく、生きるために必要な“考え方”まで学べる整理収納アドバイザー資格。整理収納が時間や経済的なメリット、精神的なゆとりをもたらしてくれるという点にも、思わず納得&共感してしまいました。

 

自宅にいながら学べるオンライン講座も充実しているようなので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

もっと学びたい方へ|割引クーポンプレゼント!

感想をお寄せくださった方全員に、「整理収納アドバイザー3級認定講座」の10%割引クーポンプレゼント実施中。

クーポン対象講座


    <個人情報保護指針>

    編集者情報

    株式会社デジタル・ナレッジ
    教育流通事業部 事業部長 中田 康宏
    何かを学ぼうとして買った教材が、「なんか求めてたものと違った」なんてことありませんでしたか? これは、長きに渡りeラーニング市場で消費者を悩ませている解決すべき課題です。私たちは、これらの学びのミスマッチを少しでも減らすために、「学びのprestudy(予習)」となる情報を集めています。
    何かを学ぼうという意欲がある人は、その学びで得たものによって多くの人の役に立とうとする尊い人たちです。私たちは、そんな学ぶ意欲を持つ尊い人達のために少しでもお役に立てればと思い、学びの予習となる記事を本メディアにて公開しています。